あーく・りなっくす

プログラミングとかガジェットとかの雑記

GitHub Pages に Minecraft Overviewer を設置する時のメモ

前回のお話

Minecraft Overviewer の出力結果が大きすぎて、Heroku にはデプロイできないことが発覚した。
そのため、VPS 以外でどこか無いか探したところ、以前少し触ってから放置していた、GitHub Pages の存在を思い出した。

GitHub Pages というページがあり、自分にあった作り方を選ぶと手順を教えてくれる。
これに従い進めていく。

最初の選択

  • User or organization site
  • Project site

の 2 種類を選択することが可能である。

前者は <username or organization>.github.io/ となり、 後者は <username or organization>.github.io/<repository>/ となる。

例としては、

あたりがわかりやすいか。https://code.facebook.com/ へ飛ばされるけど。

今回は、Minecraft Overviewer の置き場所にしたいのと、User site も今後利用するかもしれないので、とりあえず後者を選択する。

Generate a site, or start for scratch

いきなり選択肢が出てきたぞ。
まだ何もない状態であるなら前者で、そうでないのなら後者の方がいいのだろうか。
とりあえず両方とも読んでみよう。

Generate a site

手順

  1. リポジトリの設定を開く
  2. GitHub Pages の設定で、 Lanuch automatic page generater をポチッとする
  3. ポチッとしたら、Web 上にあるエディタを使ってコンテンツを追加していく。 (すでにあるファイルはインポートできる?README.md だけか?)
  4. テーマを選択する
  5. おしまい

Start for scratch

手順

  1. 公開用サイト公開用ブランチである gh-pages を作成する
  2. 任意の作業であるが、このブランチをデフォルトにする(なんでだ)
  3. index ファイルを追加する
  4. 追加したファイルをコミットする
  5. おしまい

どっちを使うのか

ざっと読んだ印象では、今回の場合は Start for scratch の方である。
その結果がコレである。
http://arc680.github.io/arcra/